円滑な教室運営のために☆料金設定で大事なこと3選その1

ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)


12月も後半スタートです!
師走・・なんだか本当に気忙しいですね💦💦🏃🏃🏃

 

 

午前中は、継続コンサルでした。

 

 

今日のご相談内容のひとつ、お月謝の設定について。

 

 

これは、ピアノの先生のお悩みベスト3に入るんです💦💦

 

 

皆さまにもシェアさせていただきます。
参考になればうれしいです。(*^▽^*)

 

 

【円滑な教室運営のためにレッスン料金の設定で大事なこと3選】

 

その1

「地域の相場を調査する」

 

今日の先生にも、前回のコンサル時に
「地域のお教室のお月謝の相場を調べてみてください」と宿題を出しました。

 

 

レッスン料金を設定するにあたり
「地域の相場」を知るのはとても大事なこと。

 

 

一般的な料金、相場を下回ると収益は充分得られません。
かといって高すぎると生徒さんが集まらない。

 

 

ご自身のスキルや提供価値を料金に反映させるのがポイントです(^^)v

 

 

参考になればうれしいです!

・・・・・★

先生のお悩みを解決し、
お教室の更なる発展を目指してお手伝いさせていただきます。

 

個別コンサルだから、先生のお悩みにダイレクトにお答えできます!

只今、個別コンサル受付中!(要予約)

こちらをご覧になりお申込みください。

ピアノ指導者向け講座のごあんない

 

ピアノの先生を応援しています♪

 

タイトルとURLをコピーしました