円滑な教室運営のために☆料金設定で大事なこと3選その2

ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)

今日は、円滑な教室運営のために☆
料金設定で大事なこと3選その2を
お送りします。

 

 

その1を見逃しちゃった先生💦💦
どうぞこちらをご覧くださいね(*^-^*)

↓(戻ってきてね)

円滑な教室運営のために☆料金設定で大事なこと3選その1

 

 

【円滑な教室運営のために大事なこと3選】

では、早速その2。

「料金体系を明確に、透明性を保つ」

 

・分かりやすい料金プランの提示をする

月謝制?
回数制?
年間何回のレッスン?(月にすると何回?)
1回のレッスン時間は30分?40分?

追加費用を明確に示す

振り替えレッスンの有無は?
発表会費や教材費は?
レベルごとの料金内容は?
入会金の有無は?
体験レッスンは有料?

等々。

料金に関わる条件を初回(契約時)に明確にお伝えすることです。
(文書で渡すなどして明確に)

 

 

ぜひ「教室規約」を作成することをお勧めします。

 

 

不透明な部分があると後々トラブルの原因になりますからね(^^)v

 

 

円滑な教室運営目指して、一緒にがんばりましょう!

 

 

参考になればうれしいです!

・・・・・★

先生のお悩みを解決し、
お教室の更なる発展を目指してお手伝いさせていただきます。

 

個別コンサルだから、先生のお悩みにダイレクトにお答えできます!

只今、個別コンサル受付中!(要予約)

こちらをご覧になりお申込みください。

ピアノ指導者向け講座のごあんない

ピアノの先生を応援しています♪

 

タイトルとURLをコピーしました