ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)
今日は、円滑な教室運営のために☆
料金設定で大事なこと3選その3をお送りします。
その1&2を見逃しちゃった先生💦💦
どうぞこちらをご覧くださいね(*^-^*)
↓
↓(戻ってきてね)
【円滑な教室運営のために☆料金設定で大事なこと3選】
「価格とサービスのバランスを考える」
・レッスン料金と提供するレッスン価値が一致しているか?
高い料金を設定するならば、
質の高い指導、充実したサポートを提供する必要があります。
・料金を上げるタイミングはいつ?
レッスン年数を重ねる中で、教材の高騰、また指導経験の蓄積に応じて
料金を見直す必要も出てきます。
ただし、慎重にタイミングよく。
・割引や特典の導入は?
兄弟割引きや体験レッスン割引きを導入している教室も見受けます。
長期通ってくださる生徒さんへの特典をつけるのも
保護者の方の満足度を上げる要素になるかもしれません。
参考になればうれしいです!
次回は、補足「長期的な運営の視点」をお伝えします。
お楽しみに~(^o^)丿
・・・・・★
先生のお悩みを解決し、
お教室の更なる発展を目指してお手伝いさせていただきます。
個別コンサルだから、先生のお悩みにダイレクトにお答えできます!
只今、個別コンサル受付中!(要予約)
↓
こちらをご覧になりお申込みください。
ピアノの先生を応援しています♪