ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)
小さなできたの積み重ね
それがやがて大きな力となって
自信につながっていく
これは、いつも教室生(保護者の方)に向けて
教室便り、LINE、教室HPブログ等でお伝えしていることばです。
自己肯定感を上げる方法として、
私が日々実践していること。
その1「小さなできたの積み重ね」
小さな「できた」を積み重ねること。
小さな「しあわせ」をみつけて喜ぶこと。
それは、ホントにどんな小さなことでもできたら喜び、
自分を認め、褒めてあげるんです。(*^▽^*)
私の場合、こんな感じです(^^♪
↓
・今日のレッスンで、〇〇ちゃんを笑顔にできた!
・生徒ちゃんのこと、ひとつでも褒めてあげられた!
・早起きできた!
・引き出し、ひとつ片付けられた!
・ブログ記事、今日も投稿できた!
・教室便り、月初に渡せた!
・30分勉強できた!
・シーツ洗濯できた!
・おかず、一品増やせた!
・神棚、仏壇に手を合わせられた!
等々。
小っちゃ!!
って感じのことばかりだと思います( *´艸`)
でも、その積み重ね。
今まで生きてきた中でそう思うのです(*^-^*)
どんな小さなことでも「できた」ことに対して
「しあわせ」を感じるようになると生きやすい。
それは、この小さな成功体験を積み重ねていくということが
「自信」につながるから。
つまり比較対象が「過去の自分」なんです。
決して「他人」ではないんです。
以前は、できなかったことが
できるようになった!✨✨✨
スゴイじゃない!!✨✨✨
やるじゃない!✨✨✨
って、自分で自分をほめてあげる(*^▽^*)
これって、日々のレッスンで
先生が生徒ちゃんにしてあげていることそのものでしょう?
私は、日々のレッスンからそのことを
教わっているのだと思っています。
先生も、今日からこの
小さな「できた」の積み重ね&小さな「しあわせ探し」
やってみてください。
次回に続く。
いつも応援しています♪
こちらもぜひご覧くださいね(^_-)-☆
↓
ピアノ指導法:コンクール後が鍵!子どもたちの成長を最大化するレッスン法とは?
ピアノ指導法:挑戦しつづける力が未来を拓く〜金賞をめざす心の育て方〜
2月の指導法講座3名限定で募集します!
興味のある方は、こちらをご覧になって、お申し込みくださいね。
↓
HPより、LINE友達追加からお入りください。
(無料レポートも差し上げます)
お電話の方は、09082487614林まで。