体験レッスンで“見る”のはここ!ピアノ教師が大切にしている3つのポイント

ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)

春は、体験レッスンのお申し込みが増える季節。


小さな生徒さんや、
習い事が初めてというお子さんとの出会いも多く、

私たちピアノ教師にとっても、とても大切な時間です。

でも実は、体験レッスンって「生徒さんに選んでもらう場」であると同時に、
「こちらも見極める場」でもあるんです。

今日は、私が体験レッスンで大切にしているポイントを
少しご紹介してみます。

①コミュニケーションがとれるか?

ピアノの技術以前に、
まずは目を見て話ができるか、
簡単なやりとりができるか
を見ています。

年齢が小さければ無理のない範囲で、
笑顔を見せてくれるか、指示に耳を傾けてくれるか。


音楽は“心”が通ってこそ。

だからこそ最初のこのやりとりがとても大切なんです。

②本人に楽しもうとする姿勢があるか?

体験レッスンの目的は「上手に弾けるか」ではなく、
ピアノや音楽に興味を持てるかどうか

鍵盤に触れたときの反応、
リズム遊びへの反応、
音を出したときの表情…。

楽しさを見つけようとする気持ちが見えたら、
「いいぞ!」って感じます(^^)v

③保護者の方との相性。価値観のすり合わせ。

体験レッスンでは、生徒さんだけでなく
保護者の方との会話もとても大切です(重要!

教室の方針を理解していただけるか、
子どもの習い事への考え方が近いかどうか。


通い方の希望や、他の習い事との両立の話なども、
この時にきちんと共有しておくと後々スムーズです。

体験レッスンは「教える側も選ぶ時間」。

この短い時間の中で、

生徒さんやご家族と信頼関係の第一歩を築けるかどうかが、
とても大切です。

生徒さんにとって「ここなら楽しそう!」と思ってもらえるように。


私自身も「この子と音楽を楽しみたい!」と思えるように。

そんな出会いができるよう、
毎回の体験レッスンに心を込めています🎶

先生、一緒に前進しましょう!(^^)!

・・・・☆

【ピアノの先生へ】

4月受講生受付中!

本気でお教室を改善したい先生、
本気で指導法を改善したい先生、

応援します!!

ご連絡、お待ちしています♪(^_-)-☆

ピアノ指導者向け講座のごあんない

 

いつも応援しています♪♪

タイトルとURLをコピーしました