音を育てることは心を育てること

ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)


ある日、生徒ちゃんの音が
ふと変わったことに気づくときがあります。


それは、音符を追うだけの弾き方から、
自分の想いをこめようとする音へ・・。


この小さな変化に、私は「心の成長」を感じます。


上手に弾けることより、
音を大切に扱うこと。
自分の音に耳を澄ませられること。

それは、自己への気づきや
他者へのまなざしにもつながる「生きる力」の一部。


音を育てることは、まさに
「心」を育てることなんですね。


レッスンを「教育」として見つめ直す視点、
今あらためて、ここから一緒に深めてみませんか?

\音と心の成長を、同時に育てる指導へ/
🔸林けい子ピアノ指導法スクールの講座では
日々のレッスンに活かせる「育てる視点」を実践的に学べます。

▶詳しくはこちら講座ページへ
ピアノ指導者向け講座のごあんない

基本、個人制ですがご希望でしたら少人数制も可。
実践型の「林けい子ピアノ指導法スクール」
▶詳細はこちらからどうぞ!ピアノ指導者向け講座のごあんない

📌5月コンサル残席わずか!(要予約)
📌6月コンサルお申し込みは5月29日9時より受付開始します。

タイトルとURLをコピーしました