評価の目で見たら✖、でも育ちの目から見たら大きな💮だった話✨

ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)


レッスン中、「あ、リズムずれてるな」「あの音違うな」
そんなふうに「できていない部分」ばかり目につくこと、ありませんか?


私自身、かつてはずっとそうでした。
でもある日、こんな小さな変化に気づきました。

「先生、わたしやってみたい」

不安そうだった子が、自分から挑戦を選んだ。
それって、すごい「育ち」じゃない?

評価の目なら「まだできてない」になるかもしれない。
でも育ちを見る目なら、「変わろうとしている」ことが見える。

ピアノは、「成長の物語」を毎週少しずつ書いていくもの。

子どもの音の中にある「育ち」を、一緒に見つけていきたいですね。

ピアノ指導者向け継続講座、近日ご案内予定です。
「一人でがんばらない学びの場」、ご一緒しませんか?

📌お急ぎの方は、まずは、こちらをご覧ください。

ピアノ指導者向け講座のごあんない

6月個別コンサル受付中!(3名限定募集・要予約)

タイトルとURLをコピーしました