無料レポートのお申し込みは、カンタンです。
LINEで「友だち追加」していただきますと、すぐにご覧いただくことができます。
ピアノ指導法セミナーなみの無料指導法レポート
日々レッスンをがんばっておられる先生に、よろこんでいただけるアイデアを詰め込んだレポートです。
今すぐ使えるピアノ指導法をお届けいたします
本レポートのもくじをご紹介すると…
- どうしたら?の魔法
- 他教室から代わられてきた生徒さんの教材について
- 祝☆9月よりご自宅で教室開講30代T先生♪
- 必見!この方法でレパートリー曲をどんどん増やせます
- 体験レッスンからの入会率が高まる3つのポイント!
- やるかやらないかを決めるのは自分
- やるかやらないかを決めるのは自分 PART2
- 振替レッスンどうしてますか?
- うまくいく先生に共通する「やってみるの法則」とは?
- 新規生徒さんを増やす「真逆の法則」とは?
- お勧め教材「バロックの教え方」
- 昔の保護者さん or 今ドキの保護者さん?
- 魅せるブログに大変身!
- 導入期のピアノ指導
- 最適なお月謝を設定するために
- コンクール指導の自信がありません…
- コンクール曲が仕上がりません!
- コンクール曲を動画でレッスン♪
- 男の子がやる気になる魔法の言葉がけは?
- 保護者の方とのコミュニケーション
- 生徒ちゃんが劇的に変わる魔法の言葉
B5版:197ページ
「もっと時間があったら…」、「もっとお金があったら…」、「もっと生徒が集まったら…」など日々、ピアノ教室を運営していますと、このようなお悩みが尽きることがありませんよね。
また、とりわけ女性ピアノ講師の方は、毎日の家事もこなさなければならず、体や時間がいくつあっても足りないとお感じになられたことは、一度や二度ではないかもしれません。
そんな中、このページを見つけてくださった先生は、きっと生徒さん想いで、よりよいレッスンのためにつねにご自身を向上させようとがんばっておられる方だと思います。
そこで、そんな勉強家の先生にご活用いただきたくて、私は心を込めてこのレポートを執筆いたしました。
ぜひ、明日からのレッスンに使える、ピアノ指導ノウハウをご覧ください。
そして、すでに先生がお持ちの素晴らしい才能やご経験とかけ合わせて、よりよいレッスンを生徒のみなさんに提供してあげてください。
どうか、先生ご自身を信頼なさって、さらなる高みをめざして進んでくださいね。
執筆者紹介
林 けい子:林ピアノスクール、林けい子指導法スクール主宰
作陽音楽大学(現くらしき作陽大学)音楽学部音楽学科ピアノ専攻卒業
故長岡敏夫、前田多津子の両氏に師事
1984年、島根県松江市にて林ピアノスクールを開校。以来、2,000名を超える生徒を指導してきた。
現在も、70名近い生徒が通うピアノ教室を運営。
自身が、開校間もないころから指導や教室運営に悩み、解決策を模索する日々。さまざまな学びと実践を経て、独自の指導メソッドを確立してきた。
そのユニークな指導には定評があり、コンクール入賞者を多数輩出する実績を持つ。2018年には、自身のスクール生が「ショパンコンクールアジア大会金賞」を受賞する。
2017年に、自身の経験を全国の先生に伝えるべく「林けい子指導法スクール」を開講。現在は、対面・オンラインで全国のピアノ教室の先生方にピアノ指導法を伝えている。
「音楽大好きな子どもたちを育てる」ことをミッションに、生徒たちと真摯に向き合う日々を送っている。
指導者としての受賞実績
- 2013年:ピティナ指導者賞
- 2015年:ピティナ指導者賞
- 2016年:ピティナ指導者賞
- 2017年:ピティナ指導者賞
- 2017年:ブルグミュラーレッスン賞
- 2018年:ブルグミュラーレッスン賞
- 2018年:ピティナ指導者賞
- 2018年:ショパン国際ピアノコンクールin ASIA幼児指導者賞
- 2019年:ピティナ指導者賞
- 2019年:ブルクミュラーレッスン賞
- 2020年:ピティナ指導者賞
- 2021年:ピティナ指導者賞
- 2022年:ブルグミュラーレッスン賞
- 2022年:ピティナ指導者賞
- 2023年:ブルグミュラーレッスン賞
- 2023年:ピティナ指導者賞
- 2024年:カワイピアノコンクール優秀指導者賞
また、各種コンクールの審査員および代表者としての活動実績がございます。
- 日本クラシック音楽コンクール審査員
- ショパン国際ピアノコンクール in ASIA審査員
- 山陰ギターコンクール審査員
- 全日本ピアノ指導者協会指導会員
- ヤマハPEN会員
- カワイ音研会会員
- いずも音楽コンクール審査員
- ピティナステップ 水都のまち松江ステーション代表
- ブルグミュラーコンクール審査員
生徒のおもな受賞歴
- 日本クラッシック音楽コンクール全国大会4位入賞(1位2位該当者なし)
- ベーテン音楽コンクール全国大会3位入賞
- ジュニア音楽コンクール全国大会3位入賞(1位該当者なし)
- 中国ユース音楽コンクールファイナル1位入賞
- ショパン国際ピアノコンクール in ASIA全国大会金賞受賞
- ショパン国際ピアノコンクール in ASIA全国大会銀賞受賞
- ショパン国際ピアノコンクール in ASIAアジア大会金賞受賞
- ショパン国際ピアノコンクール in ASIAアジア大会奨励賞受賞
- 日本バッハコンクール全国大会奨励賞受賞
- 島根県高等学校音楽コンクール2位入賞
- ピアノフェスティバル in かしま最優秀賞、優秀賞、優良賞、ベーゼンドルファ―賞受賞、NPO法人かしま特別賞受賞
- ピティナコンペティション全国大会出場
- いずもコンクール最優秀賞、金賞受賞
- ブルグミュラーコンクール中国ファイナル金賞受賞、銅賞、奨励賞受賞
- JPTA ピアノオーディション奨励賞
- JPTAピアノオーディション全国大会(高校の部)出場
- ショパンランドコンクール本選(ファイナル)銅賞
- JPTAピアノオーディション全国大会(小5,6年生の部)優良賞受賞
- リゾナンツァ連弾コンクールファミリア部門グランプリ受賞
- カワイピアノコンクール中国四国本選会連弾の部 最優秀賞受賞
- カワイ音楽コンクールピアノ連弾部門高校生の部 全国大会出場
- ベーデン音楽コンクール地区本選ピアノ自由曲部門中学生の部 最優秀賞受賞 1位通過 etc
本レポートの特徴
ズバリ、どんな先生にもすぐにご活用いただける“具体的”で、かつ“効果的”な指導法をお伝えしている点です。
レポートでお伝えしている内容は、私自身が日々のレッスンで実践し、効果を挙げてきたものばかりです。
そして、それをクライアントの先生にお伝えしたところ「効果があった」といった声も寄せられています(※効果には、個人差があります)
さらにレポートでは、クライアントのピアノ教室の先生が、実際に私にご相談くださったお悩みと、それに対する私が差し上げた個別・具体的なアドバイスなども紹介しております。
もしかしたら先生は、これまで教室運営や指導についてさまざまなセミナーで学んでこられたのかもしれません。
そして、中には一生懸命学ばれたものの、ご自身が望んでおられたような成果が得られずに、つらいお気持ちを抱えていらっしゃる先生もおられるかもしれません。
でも、もう大丈夫です!絶対変わります!
なぜなら、先生と同じようなお悩みをお持ちの先生が、私にご相談を寄せてくださっているからです。
そして、その先生方は、当初抱えておられたお悩みが解消され、今ではご自身が望んだ教室を運営し、イキイキと活躍されていらっしゃいます。
「やってごらん」の魔法
さらに付け加えるなら、私自身も(とりわけ若いころ)レッスンに行き詰まり、教室経営に悩み、それらを解決すべく全国を飛び回っては、その答えを探し求めました。
だからこそ私は、レポートを執筆するときに「すぐに使える!」と思っていただける情報をひとつでも多く、お届けしたいと考えました。
「やってごらん」
この言葉は、私にとって子どもたちが前向きにピアノに向かいはじめる“魔法のコトバ”のひとつです。
私は、レポートをご覧くださる先生おひとりおひとりに「やってごらん」という言葉を届けたいと思いました。
もちろん、先生に「やってごらん」と申し上げるなんて”上から目線”で、失礼にあたることは承知しております。
しかし、ぜひ”気楽”な気持ちで、レポートに書かれている内容を取り入れてみていただきたいという思いから”あえて”「やってごらん」とお伝えさせていただきたく存じます。
とはいえ、先生への失礼な表現をどうかお許しください。
そして(おそらく)先生よりも、少しだけ長くピアノ教室を運営してきた私が差し上げられる、昭和〜平成〜令和を駆け抜け、磨き上げた「ピアノ指導ノウハウ」を、どうぞお手にとってご覧いただければと思っております。
レポートをご覧になられた先生のご感想
すでに本レポートをご覧くださった先生から、ご感想を頂戴いたしました。
目から鱗のことばかり
本当に大切な貴重書籍です。これは!!ありがとうございます。
林先生の今までの経緯、林先生のお人柄がすぐ伝わる文面から始まり、どんどん読んでいきたい気持ちになります。次は?次は?そうそう!これはどうしたらいい?と言うように、痒いところに手が届くというか、同じピアノを教える先生だからこそわかる、あるある〜事情といいますか。だから、読ませていただいて目から鱗のことばかり。
なぜ自分がこうなっているのか、じゃあどうしたら解決するのか、それが具体的に示してあり本当に勇気を持って前向きに取り組もうと背中を押してもらえる内容です。本当にこんな貴重なものを、無償でとは、どこまで林先生器の大きい先生なのでしょう。尊敬します。
私もこの21のことを、1つ1つコツコツとやって、いい教室、いい指導者になりたいと思います。本当にありがとうございます
まだまだ言いたい事がありますが、また、項目べつにお伝えしていきたいと思います。拙い文章で意味不明?なところもおありかと思います。ごめんなさい。本当にありがとうございます。
具体化することの必要性を感じています
«教室運営術»楽しくそして大変興味深く読ませて頂きました。自分が教室運営していくにあたり’ヴィジョン’や’ミッション’を具体化することの必要性を感じています。
[決めるのは自分]色々な葛藤がありますが勉強していきたいと思います。
素敵なプレゼントありがとうございました。また今後ともご指導よろしくお願いいたします。暖冬でも寒さを感じます。先生もどうかよいお年をお迎えくださいね。
自分の開かれた明るい未来をかんじました
先生の教室運営術、読ませていただきましてありがとうございました。ずっと先を見越した、そして私がこれから進むべき方角を記されたアドバイスに自分の開かれた明るい未来をかんじました。
「来年はどういう教室にしたいのか?」年頭にしっかり自分で答えを出して、来年は生徒さんにとっても私にとっても良い年にしたいと思います。
クリスマスにこんなステキなプレゼントをいただき感謝の気持ちを言葉にすることができません。本当にありがとうございました。
レッスンは、実はこんなに楽しいものなのだ!
先生からいただきました「21のワクワク教室運営術」ありがたく改めて読ませていただきました!感想を活字にするのが苦手で、まとめるのが遅く失礼をしてすみません。「21のワクワク教室運営術」を読ませていただいて、1番強く感じたのは、〝レッスンは実はこんなに楽しいものなのだ!〟ということです。そしてそして、〝これはもしかして私のことを書いて下さってるのでは⁉️〟という記事は子どものように嬉しかったです。😊✨
私が心に残ったことをまとめるとすると、ピアノのレッスンにおいて、1番大切なのは生徒さんとのレッスンの内容。より良いレッスンをすること。そして生徒さんがいきいきと上達していくようなレッスンをするにはどうしたらよいのか。先生のレポートを読ませていただいて、声掛けや、曲への取り組み方の工夫でまったく見違えるレッスンになるのだと思いました。
また、それをスムーズに行い、より良いものにするためには保護者さんとの信頼関係や協力が必要だということ。お子さんを1番に見守っておられるのは保護者さんですもんね。親御さんの声掛けひとつで、お家での過ごし方がまったく違ってくるのだと思いました。振り替えレッスンについてや、お月謝の設定も、子どもさんのレッスンの場合、生徒さん、保護者さん、講師、この3者間で気持ちの良いエネルギーの循環ができるのが何より大切だと思いました。
どの記事も私の心にグサリとくる内容だったのですが、私が1番こころに残ったのは、やはり「やってみるの法則」です!(照笑)☺️私にとって1番大切なことです。😭✨ですので2020年のテーマは「潔く!気持ち良く!行動する」です🌈照笑あと目標はやはり、ルーティンを作ることです。「コンスタントにピアノの練習する」もルーティンの一つの課題です。
昨年読ませていただきましたレポートを、新年からもう一度読ませていただき、改めて元気と勇気と知恵をいただきました‼️本当にありがとうございます😊ご家族の介護とレッスンをされながらこのようなレポートをまとめられた先生を改めて尊敬いたします。本当にありがとうございました。😊✨
無料で勿体ない限りです
こんな盛り沢山の情報を無料で勿体ない限りです。わかりやすい文章と、直ぐに役立つ事など素晴らしいです。
ありがとうございます。学ばせてもらいます
止まる事なく読ませて頂いてます
けい子先生のアメブロフォローさせて頂いています✰(line)登録させて頂きました。
止まる事なく読ませて頂いてます。本当に素敵な記事をどうもありがとうございました✨
よくがんばったね!と、今のご自分をほめてあげてください
想像してみてください。
今よりも、もっと輝く先生の姿を。
さらに、イキイキと活躍する姿を。
そして、自信を持って教室を長くつづけておられる姿を。
やりきった充実感で、とてもいいお顔をされているかもしれません。
すでに先生は、十分がんばって来られました。
でも、ここからさらに素敵な未来が待っているはずです。
やった!うれしい!超幸せ!
そんな”生きてる実感”がどんどん湧き上がってくるような「人生が変わる」と言ってしまうと大げさかもしれませんが、本レポートが先生に素晴らしい未来をもたらす、小さくとも”着実な一歩”になると、私は信じております。
本レポートを、先生の日々のレッスンの傍らに携えていただけますと幸いです。
無料レポートのお申し込みは、カンタンです。
LINEで「友だち追加」していただきますと、すぐにご覧いただくことができます。