レッスンで生徒さんにこんな言葉がけしていませんか?

ご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)

ピアノ指導者の方からこんなご相談をいただきました。

 

「生徒さんが、全くやる気を見せなくて・・。
どうしたらやる気を出して練習して来るようになるんでしょうか?」


ため息まじりにお話しくださる30代の先生・・
切実なお悩みのようでした。

 

 

「毎週毎週、練習して来ないんですよ。『なんで練習してないの?先週約束したでしょ?』って言っても、『・・・、だって宿題がたくさんあって・・・』忙しいのは、分かりますが、言い訳ばっかりするんですよ、全く。私も子育ての中で忙しい時間裂いてレッスンしてるのに・・・。そう思うとついイラっとして怒ってしまうんです・・で、、自己嫌悪。その繰り返し。。そうしてるうちに、だんだんこっちもやる気が起こらなくて。その子の時間が来ると憂鬱で・・。どうしたら良いものかと・・。」

 

 

今、ご覧いただいている先生の中にも、
こんな事例あるある・・・、ですか?(-_-)

 

 

「そうそう、うちにもいる!そんな生徒・・・」ですか?”(-“”-)”

 

 

でも、これはね、

 

ことば掛けをちょっと変えるだけで改善
できるのですよ(^^)v

 

 

それは、何かというと・・

 

「なぜ、練習できないの?」

「どうして練習できないの?」

 

この問いかけをやめてみるのです。

 

 

その理由は、

 

 

「なぜ?」「どうして?」という言葉掛けされると
人はその理由を考え始めるから
です。

 

 

つまり、「言い訳」が始まるのです。

 

 

先生「なぜ、練習できなかったの?」

生徒「だって、〇〇なんだもん。」「だって、〇〇なんだから、できないよ。」

こんな会話が続くとお互い気分が悪いですよね(-_-)

 

 

では、どんなことば掛けが良いのでしょう?

 

「どうしたら、出来るのかな?」に変えてみませんか?

 

「どうしたら練習出来るのかな?」

「どうやって、練習時間作ろうか?」

「どうしたらもっとピアノが上手くなると思う?」

 

 

そうです!!

 

 

思考を前向きに!!

 

 

子供の「やる気」を引き出すには、
子供の欠点に焦点をあてるのではなく、

 

 

うまくいく方法を考えるのです。

 

 

子供自身が
前向きに改善点を考えられるようなことば掛けをする
のです。

 

 

 

と、、、前述の先生から連絡をいただきました~~(^o^)丿

「林先生に言われてから、生徒さんに対する言葉掛け、気を付けるようにしています。
おかげさまで、先生とお話する中で私の気持ちも前向きに考えられるようになってきたように思います。まだまだですが、、。
生徒さんばかりを責めるのでなく、まだまだ私も勉強しないといけませんね、反省です。
たくさんのヒントを頂きありがとうございました!!
続けて、今月もコンサルお願いします!!」


わ~い\(^o^)/良かったです!!

 

 

先生ご自身が、前向きに思考を変えられて、
レッスンにもやる気が出たようで嬉しい限り(^^)v

 

 

お役に立てて嬉しいです♪♪

 

 

気になることを解決して、大好きなピアノを思う存分、
生徒さんと楽しむ時間にしましょう!!

 

 

どうか、先生、ひとりで悩まないでください。

 

 

私の経験が何かのヒントになるかもしれません。

 

 

教室運営や、指導法について、直接お悩みを伺い、
より良いお教室作りを目指します。

 

 

先生ご自身に合ったやり方で、無理なく進めていけるように
ご相談しながらプランを立て導きます。

 

 

先生ご自身がお勉強された事を活かし、
生徒さんに還元できるようなレッスンを目指し、
その方法をご提案します。

 

 

先ずは、こちらをご覧になりご連絡ください。

↓   ↓   ↓

ピアノ講師のための指導法セミナー

09082487614 林まで。
LINE@からのお問い合わせ、お申込みも受け付けております

 

ご連絡お待ちしております。

こちらもぜひご覧くださいね(^_-)-☆

受講者からのご感想「指導法についての悩みにようやく出口が見えました!」

Xmasのごあいさつ&冬休み特別レッスンのご案内♪

12月受講生募集「ピアノを通して何を学び何を伝えるの?」

 

いつも応援しています♪

 

タイトルとURLをコピーしました